カヤック×ガルチの新たなるビジョン──新生「ガルチ」のこれからを中の人に訊いてみた(後編)
シューティングゲーム開発の雄・ガルチが新体制となって生まれ変わる──。ファンに愛され続けるガルチの魅力と、新生するスタジオの展望とは? ガルチ代表取締役を退任して新たに羽ばたく茶谷修さんと、その礎を引き継いでトップに就任する貝畑政徳さんへの濃密インタビュー後編をお届けします。ゲームが好きすぎて、ゲーム業界への就職を目指す若い方に、ぜひ読んでみてほしい内容です!

取材:安藤武博(ゲームDJ) テキスト:サガコ

前編はコチラ→シューティングゲーム開発の雄・ガルチの魂は消えず!!
07
面白法人カヤック 代表取締役 CTO
ガルチ 新・代表取締役
貝畑政徳さん(写真左)

ガルチ 元・代表取締役社長 兼 CTO
茶谷 修さん(写真右)
■茶谷さんが愛する秋葉原だから……ガルチの存在意義と可能性

──カヤックの本社がある鎌倉と、ガルチがある秋葉原のスタジオ……両方にゲーム開発の拠点を持つことになりますが、住み分け的なものはお考えですか?

貝畑政徳さん(以下、貝畑。敬称略):ガルチでは今後、アニメやコミックといったIPもののコンテンツをメインに手がけていきたいと考えています。オリジナルのタイトルであっても、人気アニメなどとコラボしたりして、どんどんユーザーの幅を拡げていきたいんです。また、それは必ずしもスマホのソシャゲである必要もないと思っています。

──これまで同様、アプリゲームとコンシューマゲームそれぞれのビジョンをお持ちということですね。

貝畑:一方、鎌倉ではオリジナルタイトルをメインで作っていくつもりです。またガルチでは、カヤックの外側との連携との窓口としても機能させていきたいです。カヤックは元々サーバーインフラに強い会社ですが、これからはもっともっとゲーム開発に注力していきます。

だから秋葉原という地の利を生かして、この土地特有の人材も育成したい。土地柄の違いがあれば、きっと集まるスタッフも違ってくる。鎌倉よりも東京に近いアキバという点を存分に活かしたいですね。

茶谷修さん(以下、茶谷。敬称略):秋葉原に積極的に来ようという人はね、ほぼゲーム大好き、アニメ・マンガ大好きな人ばかりですから(笑)。当然、そっち方面へのアンテナは高いんです。

貝畑:ですから、秋葉原に来る道すがらにも、電車の中でゲームプレイしたり、ゲーム攻略サイトを閲覧しているような人は、開発スタッフとして申し分ないと思います。ゲーム愛の強い人、大歓迎です!
08
■『RXN -雷神-』のようなオリジナルタイトルに期待するファンの方たちへ

──新作で『RXN -雷神-』に続く、オリジナルのコンシューマタイトルの予定はありますか?

貝畑:先ほどもお話ししましたが、アプリゲームにこだわるつもりはありませんので、ゆくゆくは……と思っています。僕もシューティングが大好きなので、やっぱり作りたいんですよね。

──茶谷さんがそれらの新作に参加するという未来も?

茶谷:そうですね……。『RXN -雷神-』ではやりたいことをやらせていただきました。またこういうものを作りたい、まだまだこういうものを作っていきたいという気持ちは強いです。とはいえ、時代の流れというものもあります。

『RXN -雷神-』のゲームシステムにも現れているんですけど、オーソドックスな縦シューを作りたいという気持ちと、たくさんのユーザーにプレイしてもらいたいという気持ちを、絶妙なラインでミックスさせる必要があります。これはかなりチャレンジングなことかと。

──『RXN -雷神-』は、まさに今の時代に対しての挑戦という側面もあったと思うのですが、カヤックでは社内的に「今どきコンシューマでシューティングなんて……」という反対意見はありませんでしたか?

貝畑:それはありませんでしたね。そもそも「茶谷さん=シューティングゲーム」という信頼度はものすごく強いものがある。茶谷さんを前提に見込んだプロジェクトでしたから、反対などはまったくありませんでした。

むしろその縦シューゲームにソーシャルなどの要素をどう組み込んでいくかというところで、僕やカヤックのほかのスタッフたちが別の作品で培ったスキルでフォローした感じですね。いい一体感、いいモチベーションを持って動けたプロジェクトだったと自負しています。

茶谷:カヤックのスタッフがいてくれたからこそ、シューティングゲームってこんな形にも仕上げられるんだと感じました。新たな可能性が見えた作品だと思いますので、ぜひ多くの人に触れてみてほしいです。

──『RXN -雷神-』は確かにインゲーム、アウトゲームの様式をちゃんとわかってるスタッフが作ってるなと思わせてくれる良作でしたね。
09
貝畑:うちのスタッフは、コンシューマもソシャゲも大好きで両方遊んでる人間が多い。シューティングしかやらないっていうガチガチの人はむしろ少ないかな。RPGもシミュレーションもパズルも、なんだってやりますからね。

茶谷:僕も貝畑さんもそうですし、ガルチ側もカヤック側もほとんどのスタッフがそうなんですけど、基本的にゲームが大好きなんですよね、みんな。

貝畑:みんなゲーマーなんですよね。だから順応性も高い。新しいハード、新しい仕様、そこでどんな遊びができるのか、こんなことができるのかと、すぐ遊んでみたくなるんです。いつも時間が足りないくらいですよ(笑)。遊びたいゲーム、そして作ってみたいものが多過ぎて、ホントに困るほどです。

■コンシューマもソーシャルも! やりたいことは全部やるスタイル!

──今後、新しいスタジオで特に手がけてみたいジャンルはありますか?

貝畑:シューティング以外だと、今ちょうど『モンスターハンター:ワールド』にハマっているので、あれだけの規模は無理だとしても、ユーザー体験として日々成長を感じられるようなゲームを作りたいですね。

あとはNintendo Switchでゲームを作りたいです。僕自身、持ち歩けるゲーム機がとても好きなので、電車でも遊べるものがほしい。そしてできればマルチプレイができるものがいいなと。今は『ドラゴンクエストX オンライン』を移動時間にテザリングで遊んでるんですよ。コツコツやれて、楽しいです。

茶谷:僕もハードゲーマーを自称してはいるんですが、やはりNintendo Switchは便利だなと思うフシがあって。移動していても、寝っ転がっていてもゲームができるし、テレビを専有したりもしない。すごく魅力的なハードだと思っています。
10
──今の時代、コンシューマーのゲームもソーシャルゲームもという柔軟なものづくりを志してる開発会社って、じつは少なかったりするんですよね。

茶谷:だってどっちもおもしろいから、どっちも作ってみたいじゃないですか(笑)。基本的に僕らはゲーマーなので、ゲーマー視点で会社を運営してきました。それはトップが貝畑さんに変わっても、きっと変わらない部分だと思います。

だって貝畑さんご自身がものすごいゲーマーだから。ガルチは新体制にこそなりますが、「ゲーム好きな奴らが集まって、おもしろいゲームをつくろうぜ!」ってところは変わらない。むしろ、環境的にも人材的にも、より強化された集団になるぞってことだと思っています。

──茶谷さんは今後どうされるんですか? 何か具体的に決まっているのでしょうか?

茶谷:僕は今「強くてニューゲーム」がやりたいんですよ。

貝畑:「強くてニューゲーム」ですか?

茶谷:この業界に足を踏み入れてそれなりに長い時間が経過し、そこそこの技術や実績が身についてきた自分が、今ならどんな新しいことができるのかという挑戦です。そういう意味での「強くてニューゲーム」ですね。周りに刺激を受けながらやっていけたらいいなと思います。

──茶谷さんの次なる拠点なども決まっているのでしょうか?

茶谷:10年ほど秋葉原に通っているので、ここが落ち着くことは落ち着くんですけど……まだなんともわかりませんね。

──茶谷さんから、ガルチに残るスタッフさんに残す最後のメッセージなどはありますか?

茶谷:僕は口下手なので直接スタッフには伝えていませんが、みんな職人としての個性をそれぞれに持っていると思うんです。一方で、市場のニーズと変化もある。そこに対して、常に柔軟であってほしいなと思っています。新しく出てくるハードやプラットフォームを毛嫌いせず、そこに慣れていく。クリエイターとしてそういう柔軟さはずっと大事にしてほしいです。
11
貝畑:『RXN -雷神-』の開発時にそういった柔軟性、時代に合わせていく自由な感覚をチームで共有しようとしている茶谷さんの姿勢を見て、素敵だなと感じました。相反する要素であっても簡単には諦めない。最後までアイデアを出して、落としどころを見つけようとする点は見習わなくちゃいけないと思います。

僕は制約の多かったガラケーからゲーム開発をスタートしたこともあって、「できないことはできない」と、比較的簡単に諦めてしまう傾向があるんです。なので、制約に立ち向かう茶谷さんとガルチのスタッフのクリエイター魂は本当にすごいと思いますし、自分にとっても学びのあることだったと思います。

──今後どんな作品が出てくるのか、新生ガルチの開発タイトルが楽しみです。

貝畑:カヤック自体が、しばらくゲームとその周辺事業が主流になっていくと思います。あとは社長日記にも書かれている「鎌倉資本主義」などもプロジェクトの中心に据えて……カヤックはとにかく新しいことをどんどんやっていく会社なので、もちろん今後もおかしくて新しい事業が増えてくるとは思います。

ただ、ゲームにはとにかく本腰を入れてやっていきますし、そんなカヤック、そして新生ガルチに参加したいという方は、採用情報を見ていただければうれしいです。まず間違いなくゲーム事業のスタッフとして活躍していただけると思うので、ゲームが大好きな方を本気でお待ちしております。

カヤックが掲げる「鎌倉資本主義」について

■これからゲーム業界を目指す人たちへのメッセージ

──最後に、この対談を読んでカヤック、そしてガルチに興味を持った方はもちろん、ゲーム業界に入りたいと思っている人へのアドバイスやメッセージをお願いできますか?

貝畑:「こんなゲームが遊びたい!」という想像力を形にするチャンスです。人生でゲームに注ぎ込んだ時間と情熱と体験と感動を生かして、遊ぶ側から作る側になる。ゲーム人生においてこんなにワクワクすることはありません。ぜひ就職・転職活動も含めた、ゲーム人生を全力で楽しんでください!

茶谷:ゲームの開発がアニメやマンガなどと違うところは、たくさんのスタッフで、得意な分野を分業していくところです。とにかく飛び込んで、得意な業務を見つけてください。実際にトップで活躍し続けていけるのはごく一握りで、ハードルが高く、難しい世界かもしれません。ですが、趣味を活かせるとても素敵な職業なので、思い切って我々に相談してください!
12
■番外編:2018年の秋葉原グルメをお聞きしてみた!

──ちなみに秋葉原のグルメというか、オススメの美味しいお店ってご存知だったりしませんか?

茶谷:時間がなくて急いで済ませるんだったら、ラーメンとカレーのローテーションでいけます(笑)。

──ひと昔前は、それこそラーメン屋さんしかないというような時代もありましたが、今のアキバって飯どころの激戦区ですよね。

茶谷:とりあえず、秋葉原へ来たら「牛丼専門サンボ」は行ってみてほしいですね。昔はケータイ電話禁止など、マナーに厳しいお店でしたけど、今はあの頃ほど殺伐としていませんしね。 あとはオムライス専門店の「たまごけん」かな。とにかくオムライスがおいしいのでオススメです。今のアキバなら立ち食い焼き肉も立ち食い寿司もありますし、ケバブ屋さんも乱立してるし、わりと選んで手軽に食べられますね。

──貝畑さんのオススメも教えてもらえます?

貝畑:ガルチの近くにある中華料理の「雁川(がんせん)」でしょうか。僕は炒飯をよくいただきますが、何を食べても美味しいです。あとは、淡路町にある洋風ラーメンの「潮」もオススメしたい。ちょっとパスタっぽく食べられるラーメンです。あとは、くっそ辛いラーメンと麻婆豆腐のお店「鬼金棒(きかんぼう)」も。麻婆豆腐が美味しいんですけど、とにかく辛いんですよ(笑)。ここは辛い物が好きな方にオススメということで!!

──そんなに辛いんですか(苦笑)。

貝畑:僕はひとくちでダウンしました……。でも美味しいので、辛いのが大丈夫な人はぜひ!

──本日はありがとうございました! これからのカヤック、そしてガルチの活動に期待しています!!

テキスト:サガコ(Sagako) フリーライターときどき小説家。ゲームやアニメ、テレビが好きだけど腐女子にもなりきれず夢女子にもなれず、すべてにおいてハンパな人生を謳歌中。「少年ヨルハ」ではパンフレットのテキストを担当。不思議なご縁で「水曜どうでしょう」関連の書籍も手がけています。
ツイッターアカウント→サガコ@sagakobuta

電撃文庫「リペットと僕」
シシララTV オリジナル記事